こんにちは!本日のブログ担当の堅田です。
まずは、始まりの会を行います。
日直の児童が司会進行をし、一日のスケジュール確認を行います。
スケジュール通り動くためには、タイマーを利用しながら、児童みんなで5分前行動を心掛けて声掛けをしあいながら活動します。
次は、学習の時間です。
学習時間は、15分間となっている為、宿題がたくさんある児童は、時間内に終わらそうと集中して取り組みます。
分からない問題は、スタッフに教えてもらいながら解きます。
学習時間中は、静かに過ごすというルールも忘れずに活動できます!
課題の時間です。
今日の課題は、心と身体のお話。安全確保について4つのプログラムに分けて学習します。
1つ目のプログラムは、「危険なところを探そう」です。
イラストのプリントを見て、同じテーブルの児童同士で危ないと思う箇所に〇をつけます。
ペアの児童と相談しながら探します。
2つ目のプログラムは、「答え合わせ」です。
各ペアで見つけ出した危険なところを、みんなの前で発表し、なにがどう危ないのか絵の状況に合わせて、言葉で説明し答えを合わせます。
3つ目のプログラムは、「危険クイズ」です。
イラストの状況を見て、ひょっとしたら起こるかもしれないという潜んだ危険を探し出します。
たくさん想像して、危険について考えました。
4つ目のプログラムは、「まとめ」です。
危険が潜む場所の再確認を行い、もしも不審者に遭遇した時の合言葉として「いかのおすし」について確認を行い課題終了としました。
それでは、本日のブログはここまで!次回のブログもお楽しみに(‘ω’)ノ
ご利用お問合せ・見学のお申込みまたは求人のお問合せはお電話で(随時受付中)
【児童デイサービスまはろ高良】
那覇市高良1-4-51 1F
tel : 098-858-3501
mail : maharo.takara@gmail.com